2019年2月

2019.2.10

特別招待公演

ラポールで特別な集まりを企画致しました。


私達をリピートオーダーして下さっている関東近郊の皆様をお呼びしての公演。


しかし近郊の皆様だけの予定が、遠くは愛知からもいらして下さいました。

 

初回の無償公演から2回目は有料となるデリパフォの壁を越え心魂を強く愛して下さっている方々をご招待させて頂きました。


1部 心魂SONGS
2部 各団体の紹介
3部 心魂SONGS


私達のパフォーマンスの間に皆様にご自身の活動をご紹介頂く時間を持った公演でした。


私達の活動の様々なクオリティーが上がったことに深く深く関わって下さいました皆様同士が繋がったらどんな化学反応が生まれるだろう。


素晴らしい繋がりが沢山生まれました。


大好きな方々同士が仲良くなって行く景色は本当に幸せで、嬉しい景色でした。


NPO活動・病院・父母の会の皆様のことを応援するNPO法人になる


6年目の私達の新しい挑戦です‼


2019.2.9

横浜一般有料公演「大人のためのSONGS」

雪が降る中では有りましたが今年最初の一般公演を無事に終えることが出来ました。


お集まり下さいました皆様、本当にありがとうございました‼


大人のため


と銘打った公演を初めて行え、とても幸せな1日でした。


短期講座の皆様のパフォーマンスはとても2日の講座で出来たとは思えないスペシャルなパフォーマンス(*^^*)


0時をまわり、本日には別の公演を行いますので明日に備えて眠りにつきますが、短期講座の皆様の素晴らしいチャレンジの様子はまた改めてご報告させて頂きます‼

短期社会人パフォーマー育成講座講座に参加して

代表して小甲初夏さんより

 

昨年12月、クリスマスフェスティバルの感動に心が揺さぶられる中、美奈子さんのアナウンスで短期講座のことを知りました。


「 私もあの輪の中に入ってみたい!もう一度この空気を感じたい!! 」


と突き動かされるように、受講希望のメールを打ったのを覚えています。


とはいえ、歌やダンスの経験もない素人の私。
思い切ったはいいけれど、


「予想以上にレベルが高かったらどうしよう」

なんて期待と不安が入り混じった気持ちで心魂の輪に飛び込みました。


そして、10数年ぶりの英語に苦戦しながら始まった短期講座。
2日間のお稽古では、まず1人5分ずつ

「自分のことを語る」


時間を取り、それから歌の練習へと入ります。
初対面のメンバーも多い中で、誰かが勇気をもって自分を語ることで、誰かの心が開き、連鎖していく・・


お互いの想いを知り、共に歌う。
まさに「Sing & Bond」


練習の中で、真実さん・美奈子さんによって段々とみんなの想いやパワーが引き出され、声となって、自分たちの「This is me」になっていく。


こんなにも誰かと真剣に、心の底から歌ったのはどれくらいぶりだろう。


「We are warriors!」


の歌詞のごとく、まさに一人一人の中の“戦士”が奮い起こされるような時間でした。


それから2週間、それぞれ自主練に励み臨んだ本番当日。インフルエンザが猛威を振るう中、誰一人欠けることなく、23人全員が集結(本当に嬉しかった)!!


午前中のリハーサルで段々と緊張感が高まる中、真実さんの


「もっと来い!もっとぶつけてこい!!」


というような仕草に引っ張られるように、最後の「This is me」にむけてみんなで気持ちや声を高めていきました。昼休み。真実さんから


「気持ちが途切れないように」


との言葉を頂き、最後にみんなで本番にむけての決意や想いを語り合いました。


“大切なものを失って悲しみに暮れながらも前に進もうとする人”


“過去の痛みや怒りに対峙する人”


“先の見えない不安を抱えながらも笑顔でがんばる人”


“ずっと隠していた自分をさらけ出す勇気をもった人”


“大事なものを失うかもしれない不安にかられながら、今を全力で生きる人”


それぞれが抱えてる現実や想いをみんなで歌に込めて、共に表現する。


みんなで円陣を組んだ時、不思議なほどの一体感に包まれました。そして、本番


正直、自分がどう歌ったかも覚えていないくらい一瞬の出来事で、とにかく自分の中に込み上げてくる何かをぶつけるように、出し切るように歌った3分間でした。


ただ、そんな中でも私たちの空気と客席の空気が混じり合い、温かさが渦巻くような何とも言えない空気が立ち込めて、とても心地よかったこと。


ダンスチームの踊りとコーラスが一体になり、まるでコーラスの私たちも一緒に踊っているような不思議な感覚になったことをはっきりと覚えています。


きっと映画とは全く違う、私達の
「This is me」


私達の熱や想いが少しでもお客様の心に届いていたら幸いです。


年齢・性別・住む場所・歩んできた道も様々な23人が、同じ目標に向って歩んだ3日間。

「心を開く」って


「共に生きる」って


こういうことか!!
大人になっても、こんな同志を持てるんだ!
こんな風に変われるんだ!


まさに化学反応のようなたくさんの驚きと感動に満ちた時間でした。


いつもどこかで集団からはみ出ることを恐れ、周りにどう見られるかを気にして生きてきた私が、人生初のソロオーディションにも挑戦。
膝が震えるほど緊張しましたが、チャレンジしてよかったです!!


“勇気をもって心を開き、想いを表現すること
そして、その本気が人の心を動かすこと”


“声はその人の唯一無二の楽器であり、愛すべきものであること”


この講座で感じたこと・学んだことを今後の自分に活かし、これからも育てていけたらと思っています。


最後に・・
このような機会を下さった真実さん・美奈子さんをはじめ心魂プロジェクトの皆さま
大好きな短期講座のメンバーの皆さま
雪の舞う中公演に足を運んでくださった皆さま


全ての出逢いに心から感謝です!
素晴らしい時間を本当にありがとうございました!!


2019.2.3

社会人パフォーマー育成講座

今月も熱い熱い社会人パフォーマー育成講座が開催されました。


第2期社会人パフォーマーとして参加希望の方々も4名が体験で参加されました。


とにかく意識レベルが高い社会人メンバー。
とにかく響き会う人達です。


お互いに本気すぎて帰りには圧倒的な疲労感。
しかし、心地よい疲れです。


来年度にはより前に突き抜けた社会人パフォーマーが登場することが予想されます。
楽しみです‼


4月からは1・2・3月に体験されました方々を第2期メンバーとして新たに迎え進んで行きます。


それにしても目力が増した1期生が増えてきて驚きです。人は何歳になろうとバージョンアップ出来ると言うことを見させて頂いてます。


2019.2.2

大田区肢体不自由児者父母の会

本日2/2は朝8:45に会場入りしリハーサル。12:00からデリパフォを行い、そこから1時間以上かけて移動し2/9の一般公演に向けてお稽古を行いました。


今年最初の本隊デリパフォは大田区肢体不自由児者父母会の60周年記念でのパフォーマンス。

6年目に入ったばかりの私達は60年と言う時間を歩み続けてこられた皆様の凄さを痛感します。そして心から尊敬致します。


本日はお祝いの会に相応しいデリパフォが出来るか、そこに集中致しました。

殆どの方が初めましての方々。


与えられた時間は30分。

セッティング・リハーサル時間も1時間程のため、照明は諦め音づくりだけに拘りを凝縮しました。


初めて登場しました3種類の上位マイクと上位ケーブル。5年活動して来てやっと購入致しましたが、その能力の高さに本当に驚きました。

60周年と言う記念の回に相応しい音達が登場し、リハーサルから幸せな気持ち。


短いデリパフォでしたが、多くの方々が喜んで下さり、終わった途端に駆けつけて下さり


『 是非、私達の会にも‼ 』


『 東京の会でも‼ 』


『 全国の会でも‼ 』


と名刺交換をさせて頂きました。
私達が5年間沢山の子ども達・ご家族・共に生きた皆さんと育んで来たものが伝わる、響く、それが本当に幸せでした。
デリパフォ初め、お幸せさまでした。