公演NO |
39 |
日時 |
1月22日(土)13:30-15:00 |
団体/施設名 |
NPO法人 mamacare |
場所 |
埼玉県ふじみ野市 |
団体種別 |
家族会(法人格あり) |
参加人数or再生回数 |
127 |
うち子どもの人数 |
15 |
出演者/操作 |
寺田真実/有永美奈子/坪井洋/森田珠美 |
感想を頂きました!

参加者より
・心魂さんのパフォーマンスはもちろん、小さくかわいい頃の子ども達にも出会えて、心が解きほぐされました
・心魂さん、泣けました。ありがとうございます
・楽しい時間誘ってくれてありがとうございました。名前を呼ばれ、キョトンとして今私呼ばれた?と母の顔ガン見してました。マー君達の他のYouTubeも気になる♡
・ほんと楽しかったし、とても心温まるひと時でした。どうもありがとうございました。
・(娘が)iPadだといじり倒してくるのでテレビにミラーリングしました 😂
どっちにしても張り付いて見てます😅
・とても素敵な時間をありがとうございました!
「よく来たね 大変だったんじゃない? 遠方まで 疲れちゃったんじゃない?」「よく来たね 色々あったんじゃない? 悲しいこと嫌なこと辛いこと」このフレーズを聞いた途端、娘が産まれてからの16年分の頑張りを全部丸ごと認めてもらえたような気持ちになり、あぁ、私はずーっとこれを言われたかったんだ・・・と確信しました。
そして我慢していた気持ちと一緒に涙が溢れて止まらなくなってしまいました。
泣いてしまった自分にもびっくりでしたが、皆さんのパフォーマンスの高さに感激しました。
・ツボちゃんにツボはまりです(笑)珠ちゃんとの演奏のクオリティの高さは大人にしみるけれども、子どもたちにも伝わります。子どもたちのノリが違う!(笑)
そして、まーくんの迫力と優しさ、みーちゃんの癒し力に涙が出そうでした。いつも表現に乏しい息子ですが、まーくんのソーラン節には目が大きく開き、みーちゃんのアナ雪にはうっすら笑っていたようです。子どもたちの奥底にある能力も引き出してくれるのかと、音楽の力を実感しました。
・なまえをよんでくれてありがとう。うれしかった。
・まーくんがなまえよんでくれて、やさしかったの、ずっとわすれない。
主催者より
主催側であるはずの私たちスタッフも、いち観客として楽しませていただきました。子どもたちの写真を使った動画、子どもたちや私たちに合わせた選曲などの準備、リハーサルから迎え入れ〜見送りまでずっと私たちを楽しませようとしてくださり、迫力と優しさに思わず涙が出たという感想もたくさんいただきました。このたびは、本当にありがとうございました。
ツイッターで活動をご紹介くださいました!
心魂プロジェクト❌mamacareイベント、終了しました🐦
— NPO法人mamacare (@npo_mamacare) January 22, 2022
パフォーマンス感激。
離れていても繋がれること、離れていても伝わることを改めて実感した時間でした。#心魂プロジェクト の皆さん、ありがとうございました。 pic.twitter.com/iiVKSseRnG
横浜から埼玉を繋いでの2時間に及ぶオンラインデリパフォが開催されました。
私達が2017年に行いましたデリバリーパフォーマンスで初めて心魂のパフォーマンスに出会われた方が繋いで下さった御縁。
5年近い時を経て繋いで下さった御縁が本当に嬉しく、感謝な時間でした。
感動の1日、ありがとうございました!!!
また、必ずお会いしましょう。
コロナが急激に増えています。
当然様々な考えの皆様がいらっしゃいますが、私達が共に生きる皆様はコロナな関わらす感染症に対してとてもナーバスにならざるを得ません。
私達自身も状況次第ではシアターからは寺田・有永両共同代表のみの配信とし、それ以外の出演者は自宅からにせざるを得ない状況となってきています。
そんな中無事に4人のプロメンバーが集まれたこと、本当に良かった。
1日1日感謝しながら、その日共に生きる皆様と全力で生き抜いていきます。