活動報告 社会人パフォーマー 黒井
今日のデリパフォは神奈川県のへそ、厚木にある多機能型事業所 にじいろさんでした。
(社福)三恵会の事業所は本当に多機能型で施設と病院があります。
その中のにじいろさんだけでも
児童発達支援事業
放課後等デイサービス
重症心身障害者生活介護
をやっています。
https://www.tomei.or.jp/fukushi/motherhome/nijiiro/
今回にじいろさんの通所の曜日の都合でzoomにお顔をみせてくださった4人の方はきっと、みんなの代表で挨拶をしてくれたのだと思います。
普段フェイスシールドに手袋エプロンマスクで子どもたちと接していると聞いてましたが、てっきり訪問ケアの時の話かと思ったら、zoomに映ったにじいろさんの職員さんはなんと全員が感染予防のスタンダードな姿でした。
寺田さんたちもざわつく
「コロナが始まって以来感染予防を貫いてくださってるんですね。子どもたちを守ってくださりありがとうございます」
そんな言葉が思わず出てしまう。
ビニールのゴワゴワの肌触りで滑りやすい中、こども達を抱っこしてくださってた。
汗まみれになってしまう中、今日はみんなが集まって世界旅行をしようとしていた。
初めてのイベント、ハードルは高かったはずなのに保育士さんの美人パーサー役として動画も制作し送ってくださり、楽しみに待っていてくださったことも嬉しかった。
今日はミュージカル版世界旅行
まーくんキャプテン
みーばぁCA
じゅんばぁCA
みさちゃん副操縦士
キッズ団からはりんごちゃん、ミーシャ
社会人パフォーマーの魔法使い
オードリー、ザッパ、ココママ
動画製作はちーすけとみさちゃん
このみんなでにじいろさんと一緒に世界旅行をした。こどもたちの搭乗?
登場でワクワクが高まった!
一晩中起きてたミーシャはパフォーマンス中起きているのが難しいかもだった。
低気圧がやって来てる時はりんごちゃんもしんどいだろう。
でもこの二人のパフォーマンスは最高に輝いていた。
じっと見過ぎちゃうとその世界に没入しそうだった。
ミーシャは目で語ってくる。二人とも出はけのタイミングもバッチリお見事だった。
魔法使いたちもそれぞれのキャラクターでこどもたちに語りかける
魔法の言葉は「な~んもなんも」
その言葉に合わせて次々と世界に旅出来る。
ちょっと変わったメリー・ポピンズや情熱のスペイン雪の世界、海の世界。
私達は想像の世界ではいくらでも自由になれる
大好きな人と一緒に旅ができる!!
力を合わせて困った事に立ち向かっていったら、旅の終わりにはみんな大切な友達になっていたね。
最後は船にみんなが乗ってる動画で日本に帰ってきたけど、より非日常を味わってもらいたくて体の輪郭にそって写真を切って動画制作に使ったそうだ。
小さな配慮も気がついてくれたら嬉しい。
最後のzoomは全員集合!!
眠った子、最後まで長い時間楽しんでくれた子、画面の向こうで楽しんでくれていたようで嬉しくなりました。まーくんキャプテンの最後の言葉も胸に沁みた。
「 私たち人間は簡単に独りぼっちな気持ちになるけれど、忘れないで、あなたのことを思う人は日本だけじゃない、世界中にいる!!」
みんなで「うんうん」うなずいて
思って思われてお互い様で繋がった
そんなことを感じる世界旅行になりました。
これからも手を繋いで進んでいきましょうね。
再会を夢みて!
またね!!ありがとうございました!