心魂レポート

日本生命様 職員向け講演会

日本生命様 職員向け講演会

本日は、今年度ご協賛をいただいている日本生命様の職員の皆さまに向けて、講演会をお届けしてきました。会場は日生劇場の上階にある大会議室。歴史のある素敵な場所で行わせていただきました。
日本生命様のご支援のおかげで、全国の特別支援学校や病院・施設の皆さまへ心魂の公演をお届けできています。なかなか予算を確保することが難しい皆さまに伺えること、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は職員の皆さまのお昼休みに、お話とパフォーマンスを通して「子どもたちにこんな公演をお届けしています」ということをお伝えする会となりました。

過去公演の写真を用いたみーちゃんのお話、そして夏休みに活動に参加しているキッズ団&シブリングパフォーマーのほのちゃんによる、きょうだい児ならではのお話。いつもの公演とはまた違う特別なひとときでした。
本来なら多くのキッズ団も出演予定でしたが、様々な都合により参加が難しく、動画作品
「ひとりぼっちの羊飼い」に youth メンバーとともに出演してもらいました。こんな素敵な仲間たちがいることを職員の皆様にも知っていただくことができて嬉しかったです。
そして社会人パフォーマーからも3名参加してくださり、社会人の皆様の中でこの活動に響いて一緒に活動している仲間がいること職員の皆様も様々なことを感じてくださっていたと思います。今回日本生命さんを繋いでくださったこんちゃんも参加してくださいました。

職員の皆さまも心を大きく動かしてくださり、終演後には
「ボランティアに参加したい」
「感動しました」
と直接声をかけてくださる方もいらっしゃいました。すでにボランティアとして活動されている方も会場に駆けつけてくださり、本当に嬉しく思いました。このような貴重な機会をいただけたこと、心から感謝申し上げます。

社会人パフォーマー 近藤理恵より

日本生命日比谷ビル 
重厚感あるその建物は日本生命創業70周年記念事業として建てられたそうです。
ビルそのものが芸術作品。そんな特別な場所でのデリバリーパフォーマンス。
私にとっては以前勤務していた会社で心魂を知っていただく大切な一日でした。
講演会は職員の皆さまから温かい拍手で迎えられ柔らかな空気の中始まりました。
寺田さんからこの活動が生まれるきっかけとなったお話から始まり美奈子さんによるこれまでの「こころだま公演」の数々の写真と共に丁寧な説明がありました。
写真からはこども達が様々な楽しみ方をしている様子が伝わり、生き生きとした表情が映し出されました。その中には私が社会人パフォーマーとして参加した公演もありました。
本格的な劇場のような空間だった公演。こども達と先生が手作りで衣装や小道具を準備してのアットホームな公演。こども達の自由な表現の様子もありどの公演もひとつとして同じものはない心魂ならではを知っていただけたのではないかと思いました。
写真を見ながら参加した公演で、日本生命のボランティアの皆さんと一緒に幸せな時間を生きることができて嬉しかったことが思い出されました。
職員のみなさまも真剣な眼差しを向けていらしたのが印象的でした。


そして今回は様々な都合により参加することが難しく動画での参加となった我らのキッズ団とユースメンバーによる動画といぶちゃんの歌での共演「ひとりぼっちの羊飼い」はまさに一人ひとりが命を輝かせて光を放つ宝石箱のように素晴らしく同じ心魂の仲間としてとても誇らしかったです!!
その後はほのちゃんによるきょうだい児の想いが語られ、彼女だからこそ伝えられるメッセージが集まった多くの方々の心に響くものでした。


最後は私たち社会人パフォーマーも加わり全員で希望の歌を歌いました。
手拍子とみんなの歌声で会場はひとつになり
温かい空気で満たされ心魂ワールドが広がりました。
お見送りでは「素晴らしかった!!」「ボランティアに参加したい」というお声もいただき
ボランティアとして参加して下さった方との嬉しい再会もありました。「またボランティアとして参加したい!!」という言葉が嬉しかったです。また懐かしい同期や先輩の姿もあり心魂を実際に体験していただけて本当によかったと思いました。
私のように当事者家族でもなく仕事でも関わりのない人達にこの活動を知ってもらいたい。そして困難な中にあっても「いま」を大切に命を燃やし生きるこども達の姿を見て欲しい。
そんな願いが叶った瞬間でした。
これからも心魂のことをより多くの人に知ってもらい響き合う人達と共に歩んでいきたい
改めてそう思えた一日でした。

一覧に戻る

support us

難病児・障がい児・
きょうだい児・ご家族へ
本格的なパフォーマンスを
届ける活動に
寄付で参加しませんか?