2019.9.29
心魂ワークショップ
・心魂キッズ団稽古開始
・後期ワークショップ開始
・初心魂キッズ結婚披露宴
今日も本当に濃厚な1日でした。
心魂キッズ団の初めてのお稽古がスタートしました。クリスマスフェスティバルをまず最初の目標予定地として走ります。ひとりひとりの命の輝き、どうぞお楽しみに‼
午後からは後期初のワークショップがスタートしました。新しいメンバーが3名加わり、また進化したワークショップメンバーパフォーマンスが生まれます。
(定期ワークショップは基本的には人数の関係で締め切りとさせて頂いてます)
ワークショップは2チーム作れるようになるまで人数が増えました。深いご縁が生まれた子ども達を少しずつ加えていきます。
こちらも、どうぞお楽しみに‼
夜は心魂キッズの結婚披露宴が執り行われました。心魂として初めての記念日。
『 お父さんと結婚したい 』
メイクアウィッシュにお願いし、1ヵ月前にお父さんとの結婚式が行われました。
今日は社会人パフォーマーやワークショップメンバーとの披露宴。幸せな1日。
心魂を始めて6年目、初の心魂キッズの結婚式をお祝い出来たこと、全員の宝物になりました。
「初代心魂キッズ団」稽古
先日行いましたキッズ団・第一回稽古の様子を安田一貴さんが撮影して下さいました。
安田さんはキッズ団が立ち上がって行く過程を残したいと活動に帯同して下っています。
ありがとうございます。
ひとりひとり、時間をかけて人間関係を築いてきた子達が殆どのキッズ団です。
私達は時間がかかっても、人間関係の構築・信頼関係の構築をとても大切にしています。
子ども自身が私達と生きたいと強く願わなければ共に何かを為すことは出来ません。
次の世代を生きる同じ環境に置かれる子ども達の為にどう生きるのか
その視点を
その生き方を
私達はキッズ団の子ども達に求め、そして彼らは応えると決め、行動し始めました。
有永・寺田はその想いに誠実に、そして本気で向き合います。
子ども達の想いのDNAは次の世代に向けて翼を大きく広げはじめています。
☆☆☆☆☆☆☆
キッズ団は社会人パフォーマーのように毎年メンバーを増やして行くようなスタイルはとらない予定です。
ご興味有ります方は私達が行います様々な公演やイベント、ワークショップにご参加下さい。
その中で子ども達と私達の間にどんな関係性が生まれるかを見極めながら少しずつ仲間を増やして参ります。
☆☆☆☆☆☆☆
安田一貴さん達の活動
『笑顔の向こうに繋がる未来プロジェクト』
https://tunagari-project.jimdo.com/
2019.9.28
社会人パフォーマー育成講座
大好きな、本気な大人達との1日でした。
10/16に社会人パフォーマー1期生と寺田だけで初めてのデリパフォをします。
朝からオーディションを行い、10/16の本番でソロのナンバーを歌う人を決めます。
初めて自分たちでその場でセットリストを組んで貰いました。
誰から歌い、どんな構成にするのか。
講座dayですが、デリパフォのようでした。
誰が受かるとか、受からないとかではないひとつのデリパフォを皆で作りました。
10/16は1期生だけの参加ですが、1期2期と言う壁が壊れ始め、仲間・同志としての集団になってきています。
本当に素晴らしい大人達です。
みんなで10/16のセットリストを考えました。
これも初の出来事です。
私、寺田は基本的に構成はほぼひとりで考え、不安な部分だけ有永に確認しながら6年間やって来ましたので、今日の出来事は大きな出来事でした。
本番使用で機材を組み、10/16に向けしっかりとリハーサルも行いました。
あとは、やるだけです。
来月・再来月は1期2期合同でクリスマスフェスティバルに向けたパフォーマンスを作り上げて行きます。実に楽しみです‼
2019.9.25
光陽園
社会人パフォーマー1期生 田口陽子
千葉県にある「重症心身障害児者施設 光陽園」へデリパフォして参りました。
まーくん
まなちゃん
ゆいちゃん
まにゃさん
ワッキーさん
ラボ生
まなみちゃん
社会人パフォーマー1期生
あかりん
よっちゃん
ぐっちー
社会人パフォーマー2期生
こんちゃん
総勢10名でうかがいました。
昨年の5月末まで看護師として勤務していた施設ですので言わばホームデリパフォです。
社会人パフォーマーとしてデビューさせていただいたのも光陽園…
一年ぶりに会う皆さんの顔を1人ひとり思い浮かべ、とても楽しみにしていました。
季節の変わり目ということもあり体調の悪い方も多く、今回は、2階多目的ホールにて生演奏・音響・照明を使用したパフォーマンス、3階は廊下から各お部屋を廻り生声の歌とダンスをお届けする…という構成になりました。
〈 2階多目的ホールにて 〉
1曲目は「よく来たね」
ワッキーさんの生演奏
まーくんの歌声で会場中が魅了されていく。
そこにソロが重なる。
ちょっとかわったね
すこしおとなになったかな
歌詞のひとつひとつが会場の皆さんの成長と重なり胸が熱くなる。
2曲目は「ソーラン節」
まーくんの歌
まにゃさんの踊り
会場の皆さんも一体となって
どっこいしょ どっこいしょ‼️
ソーラン ソーラン‼️
かけ声があちらこちらで飛び交う。
一年前の自分との違いを感じながら、デリデリしまくり声を張り上げる。一体感というのはまさにこういうことなのだと感じた。
「アンダー・ザ・シー」では社会人パフォーマー1期生が衣装をまとって踊った。
エイ先生、ニモ、海亀のクラッシュが会場を盛り上げる。
ゆいちゃん、まなちゃん、まにゃさんの歌もどんどん会場を巻き込んでもりあがっていく。
全員での「BABA」
まーくんの「Jupiter」
涙を拭うお母さんがいた。
まーくんの歌声は心に真っ直ぐに響く。
近くに居たらお母さんとハグ出来たのに…
それだけが悔やまれる。
一定のリズムで拍手している子が目の前に居る。拍手が出来るようになったんだね…
嬉しい成長も見れた。
ラストはワッキーさんの生演奏で「希望の歌」
初めのうち眠っていた方も目を覚まし、キラキラした眼差しで参加している。
それぞれの命の輝きを垣間見た。
〈 3階 廊下から各お部屋へ 〉
体調の悪い方がお部屋から出られないため、お部屋毎に担当を決め生声の歌とダンスでデリデリ…
愛を感じて
フレンドライクミー
ソーラン節
サークルオブライフ
アンダー・ザ・シー
希望の歌
今回の私たちのテーマは
『Let'sバカ‼️で盛り上がろう‼️』
思い切り歌って踊ってデリデリが出来るなんて‼️バカになれたのか?
はわかりませんがまさに完全燃焼‼️
出し切りました‼️
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
共同代表 寺田真実より
YAMAHAステージピアノCP1
YAMAHA新ミキサー
安定化電源機器
電源タップ
など本日より新しい機材が登場しました。
音に関して格段のパワーアップがされました。
音響も照明も満足出来る機材が揃いました。
ただただ、ありがたく、嬉しいです。
私達だけでなく、お母さんや職員さんが心を大きく開き楽しんで下さいました。
行儀よく見ないで
おバカになって全員で盛り上がろう
と呼び掛けました。
せっかく1日を共に生きるのです。
良い意味でおバカになって、皆で弾けたかった。それが叶ったデリパフォでした。
朝からバタバタして、写真を余り撮れませんでしたが、間違いなく光陽園さんでのベストデリパフォになりました。
お幸せさまでした‼
2019.9.23
青山学院大学心魂ラボ企画 交流会
10/22に行いますディズニーランド企画に向けて今日は参加者での交流会が行われました。
6家族 + ラボ生5名 + 寺田・有永
での企画になります。
イベント班は初めてのイベントでした。
今まで大学の教室で想像の中準備をして参りましたので、様々な経験が足りなく果たして上手く行くのか、皆さんでしっかり仲良くなり、10/22のディズニーランド企画に繋がって行くのか本当に心配でしたが、蓋を開けてみればラボ生の姿は大したものでした。良い意味で想像を裏切られたラボ生の姿でした。
参加者の皆さんが明るい空気を共に生み出して下さったことも雰囲気作りに力を与えました。
大学生は皆さんの為にベストを尽くしたい
ご家族は若い大学生の挑戦を温かく見守る
子ども達も思い思いに自己主張する
皆がひとつになった素敵な交流会でした。
こう言った会に初めていらっしゃったご家族が2家族有り、前から心魂に居る皆さんが
『 ようこそ~ 』
とご挨拶している光景にもグッと来ました。
さぁ、次はディズニーランド‼
皆で体調あわせて行こうね
私達の輪はゆっくり、しかし確実に豊かに広がっていきます。
大阪公演
2019.9.14
久しぶりの1日2回公演
最高に盛り上がった大阪一般公演は無事に幕を下ろしました。
初めて関西で行いましたワークショップのメンバーも出演し、忘れ得ぬ一歩となりました。
流石関西の皆様は演者をその気にさせるのが上手い‼客席の皆様にのせられながらの2時間半公演を2回(^○^)
ワークショップメンバーも空気を作ってくれました。
デリパフォも一般公演もそうですが、開演して何分位までに高いテンションの会場になるかでその日の出来が決まってきます。
ワークショップメンバーの空気感、チャレンジする心が今回の公演を後押ししてくれました。
大阪で生まれた作品が大阪に帰ってくる
しかも同じ会場で
私達にとって記念すべき1日です。
来年のスケジュールも確定しました。
また、ご紹介させて頂きますが、夏にやって参ります‼再会を楽しみにしてます‼
芦屋市みどり地域生活支援センター
初めましての皆様と生きて参りました。
芦屋ロータリークラブさん完全バックアップのもとデリパフォに向かいましたのはみどり地域生活支援センターの皆様でした。
利用者さんへのデリパフォ
職員の方々へのミュージックシャワーヨガ
本日は2本立てでした。
朝8:00には会場入りし、13:00過ぎまでセッティング・リハーサルが行われました。
初めて心魂と出会われる皆様は私達がどんなパフォーマーなのかご存知ないので、多くは期待せずにいらっしゃいます。
ただ、私達は共に生きた方々の沢山の想いを胸にやって来ていますので、絶対に施設の温度が上昇するようなパフォーマンスをしたい。
また必ず来てほしい
そうおっしゃって頂けるような1回目にしなければなりません。
朝8時から本番ギリギリまで入念にリハーサルが行われました。
施設中に私達の入念なリハーサルが響き渡ってましたので、朝から聞き続けた方々が開場と共に一気に前の列に席をとります。
ワクワク・ドキドキが止まらない!
そんなに興奮すると発作がおきないかと、心配になるほど始まる前から大盛り上がり。
素晴らしい心の交流を行うことが出来ました。
横浜に行きたい
心魂に入りたい
山梨に続き今日もそんな嬉しいメッセージを頂きました。幸せでした。
2回目はミニコンサート付きのミュージックシャワーヨガを行いました。
流石関西‼
独特の空気感でこちらも大盛り上がり。
私達はご両親や職員の皆様に少しだけでも自分の為だけの時間を作り、体と心を解してほしいと願っています。
日頃傍にいらっしゃる方々の笑顔が、絶対に必要だからと考えるからです。
2回共に本当に幸せなデリパフォでした。
お幸せさまでした‼
2019.9.7
地球冒険学校
八王子を拠点にされてらっしゃる地球冒険学校さんですが、今日は山梨に皆さんお泊まりイベントで集合されて、私達も行って参りました。
心魂に入りたい!
私も心魂に入りたい‼
え~僕も入れて~
終演後に沢山の若人が伝えて来ました(*^^*)
子ども達に『 入りたい 』と思って貰える集団になれて来ているんだな~ととても嬉しく思いました。
今日は大渋滞にはまり、1時間余裕を見て出発したにもかかわらず予定より1時間以上遅れて現地入りとなりました。
車の中で『 今日はお昼食べる時間無いから車の中で食べておくように 』と皆に伝え、車を降りた瞬間一気に機材を降ろし、セッティング・リハーサル、そのまま開場となりました。
ただ、その大ピンチデリパフォを一気に心魂の空気に染め上げていったメンバーは本当に凄かったです。
機材もどんどん充実してますので、搬入・セッティングや調整だけでも相当な時間と労力が必要なのが今の私達のデリパフォです。
地力がついてきていると感じる1日でした。
お幸せさまでした‼
★★★★★★
デリパフォをご紹介頂きました
ありがとうございます‼
また、皆で生きる1日を楽しみにしています。
http://www.chikyubouken.jp/
2019.9.4
千葉東病院重症心身障害病棟
26回目のデリパフォをして参りました。
5年と4ヵ月かけて築いてきた信頼の上に成り立つデリパフォが有ります。
今日は大会場だけでなく、第1回目以来の病室デリパフォも7部屋(2チーム)行いました。
今日のメンバーのベストを
高いテンションのパフォーマンスを
行きの車でミーティングを行い病院入りしました。私達は常に新鮮で躍動感のある空気をまずデリバリーしたいと考えています。
パフォーマンスよりもまずは空気です。
例え26回もやって来ているところだとしてもそこは何も変わりありません。
写真に全てが表現されています。
今を生きよう
共に生きよう
ひとりじゃない
僕らはひとつ
あちこちからそんな声が立ち上がる
そんな1日でした。
病室で全員で歌ったひとつや希望の歌、サークルオブライフ、忘れ得ぬ宝物になりました。
本日もお幸せさまでした。
2019.9.1
本日は3回目となるかけはしネットさんへのデリパフォに行って参りました。
皆さん、開場前には沢山入り口前にいらしてました。そして開場と同時に良い席を目指して進んでこられました。
お帰りなさい
初めまして
半々位のお客様がご来場されてました。
半分以上の方がリピーターとしていらして下さるような歴史を重ねて来たこと嬉しいです。
リピーターの皆様が会場の空気を作って下さり温かい空気がどんどん広がりました。
お空に還ったお子さんのご家族や、茨城県外に重症児のお孫さんが暮らすというおじいちゃんおばあちゃんもいらっしゃったデリパフォ、お一人お一人のヒストリーを感じながらパフォーマンスを通して心の交流を行いました。
ようこそいらして下さいました。
ありがとうございました。
とても嬉しかったです。
本日、新サポートメンバーのピアニスト・高山さんが心魂デビューしました。
お幸せさまでした!