座間養護学校

公演NO

42

日時

210日(木)1300-1400

団体/施設名

座間養護学校

場所

神奈川県座間市

団体種別

特別支援学校

参加人数or再生回数

250

うち子どもの人数

150

出演者/操作

寺田真実/有永美奈子/向谷地愛/蔵松美沙(操作)

子ども達の様子

子どもたちが参加している映像がよかったです。ボディ―パーカッションのところは肢体不自由の生徒も一緒に活動できてよかったです。

歌声がとてもすばらしかったです。

先生の想い

一斉視聴のため、校内各所で視聴をしましたが、体育館での視聴は迫力があって、より素晴らしいと感じました。

 

また、一斉視聴が初めての試みであったため、機材の準備やネットワーク環境等を考慮しオンライン上の双方向でのやり取りは難しかったですが、時間帯を分けて小・中・高と別々に視聴することが可能であれば双方向でやり取りができるのかなと思いました。


活動レポート

【 大好きなk先生の贈り物 】

社会人パフォーマー黒井良子

今年度実施しているTOOTH FAIRY様の助成金による50箇所オンラインデリパフォ、受付が始まっていち早く申し込んでくれた座間養護学校はこの2月を選んだ。

それは心魂を紹介したk先生が年度末に座間養護の小学部から高等部までのこどもたちへの贈り物と考えてくれたからだったと思う。

長年障害児病弱児教育の現場で子どもたちご家族と向き合ってきたK先生。

私もご一緒した療育の現場で沢山の事を教えてもらった。

普段の遊びを開拓したり、一緒にお散歩に出てゲラゲラ笑ったり、バス遠足で肢体の子どもたちをポニーに乗せたりもした。

とにかくいつも子どもたちのためにご家族こためにと心を尽くしてくださっている。

長年の教育現場にいて子どもたちを支える方法もある。だが、今回は県立養護学校に心魂プロジェクトという風が吹いたのだと思う。

病児、障害児、きょうだい児そのご家族に特化したパフォーマンス集団

なんて日本に私達しかいない。

こんな支援の形最高でしょ!!

色んなが支援があっていい!!

オンラインになって更にコミュニティが出来てますます仲間が増えている。

こんな風にこどもたちを想う団体があるんだって知ってくれたら嬉しい。色んな楽しさを選ぶ選択肢の一つになって欲しいな。

今日のオンライン公演も、心を自由に想像力でどこにでも行けることを思い出せるような仕掛けがいくつも重なって、心を揺さぶるそんな時間を届けられたと思う。

個人情報の保護やセキュリティの事などがあり、双方向のコミュニケーションを取れなかったけど、私達も想像力を使って子どもたちの笑顔が想像できました。

またお会いしましょう!

みんなで会える日を楽しみにしております。