公演NO |
44 |
日時 |
2月13日(日)14:00-15:30 |
団体/施設名 |
全国心臓病の子どもを守る会 横浜支部 |
場所 |
神奈川県横浜市 |
団体種別 |
家族会 |
再生回数 |
73 |
うち子どもの人数 |
20 |
出演者/操作 |
寺田真実/岩本潤子/向谷地愛/有永美奈子(操作) |
活動レポート
心魂キッズ団 千
【感謝とありがとう】の気持ちを込めたオンラインデリパフォ
こんにちは!心魂キッズ団の千です!
今回は!心臓病のこどもを守る会横浜支部さまにオンラインデリパフォを届けにみんなで一緒に、Let’s go !
コロナが始まったら心臓病のこどもを守る会 横浜支部さまが毎年開催してくれる楽しい対面でのイベントが無くなってしまい、私はみなさんとの交流がなくなりとても悲しいです。
ですが、今回久しぶりにzoom上ではありますが再会を果たしました。
心臓病のこどもを守る会横浜支部さまのみなさんは元気そうで少し安心しました。
緊張している方や恥ずかしがって画面上には出てこられない方もいましたがみなさんが色々な形で参加していただいて良かったです!
寺田さん達がzoomに登場したときはみんなの表情が一瞬固まってしまい、私の心の中では
「やっぱり最初はみんな緊張気味だな(;゚ロ゚)」と感じました。
その後zoomで皆さんと一緒に自己紹介をして・・・
いざ、世界旅行へ出発!!!!!!!
心魂世界旅行のパフォ-マンスが始まり何カ国か旅行した後、小さい頃から心臓病のこどもを守る会横浜支部さまにお世話になっている心魂キッズ達も参加してプロパフォーマーと一緒に「 私達の成長した姿 」を生のパフォ-マンスで届けました。
パフォ-マンス終了後、寺田さんが今回出演した心魂キッズ達に今回のパフォ-マンスを通して自分が思っている想いを伝えたらどう?
と提案いただき、みんなで横浜支部様にありがとうの気持ちを込めた想いを伝えました。
心臓病児のさっちゃんは、
私も一生懸命頑張っているから、
みんな大変だけど一緒に頑張ろう!
姉弟児のマリオは、
みんな一人じゃないので、
みんなで頑張っていきましょう!
心臓病児のジャスミンは、
いつ具合が悪くなるか分からないので、
今日も命がけできました!
心臓病児の私も、
私たちのパフォ-マンスを見て自分が幸せになって沢山のしあわせの種をまいてくれればあなたや周りの人も自然にほんわかした表情になれるから!という想いを込めて表現しました。
今回出演した心魂キッズの想いが伝わっていたらとっても嬉しいです。
パフォ-マンス最中は見ている人がどんな表情をしているか全く分からなかったので、どんな風に感じているのか全く想像できなかったけど、心魂プロパフォ-マーのパフォ-マンスや心魂キッズ団・社会人パフォーマーのパフォーマンスを観て、一緒に踊ったり歌ったりして楽しんでくれているのなら
みんな百点!
それでΟK!
ワクワク
ドキドキ
感動
といったさまざまな感情がパフォ-マンスをする側にも届いて、楽しく最後までニッコニッコ笑顔で、この日しか出来ない最高のパフォ-マンスができました!
最後に再度zoomに集まると、
最初の緊張した表情から、
いつもの、ほんわかした心臓病のこども守る会 横浜支部の皆さんの表情に戻っていて
「あ!いつもの、みなさんの戻っている!!あぁ、この空間を一緒に楽しんでくれたのだな!参加して良かったな!」と思いました!
今回オンラインデリバリーパフォ-マンスの企画をしてくださった支部代表の方のパフォ-マンス後の想いをご紹介させていただきます。
心臓病のこどもを守る会
横浜支部支部長 鶴見さん
「特に今回は長年子供たちを観てくれていた先生が退官された時に、みんなの思い出の写真をよせてもらってスライドショーにし、みんなで歌ったのが今回のオンラインデリバリーパフォ-マンス内で歌っていただいた「365日の紙飛行機」で、不思議だったのですが歌詞を全部覚えていて一緒に歌っていました。
「365日の紙飛行機」はすてきな歌なので、若いお母さん達もきっと勇気づけられる歌だと思っています。他の歌もとっても素敵で本当にありがとうございました。」
私はこの想いをいただいた時に、とても思い出がある曲なんだなと思い、その歌をこの瞬間に一緒に聴けて嬉しかったです!
一日一日大切に、みなさんは一人ではないよ
これからもみなさんに沢山の出会いがありますように、
そして、今ある命を大切に!
心臓のこども守る会横浜支部様、
TOOTH FAIRY様、ありがとうございました。