2019.5.31
幾何楽堂公演(日光)1日目
心魂一般公演で初めて心魂キッズがソロで私達とコラボレーション出演しました‼
素晴らしい、本当に素晴らしい生きざまを示してくれました。
本番に強い2人
最も良いパフォーマンスを本番ですると言うのは私達がプロとして常に目指してたものであり、今も尚目指すものです。
恐れず化学反応する2人に勇気と元気をギフトされました。
ありがとう❗そして、心魂一般公演ソロデビュー、おめでとう‼
2019.5.26
心魂ワークショップ
今年のワークショップでは初の挑戦をしています。それは・・・・・
オーディション‼
歌のオーディション
ダンスのオーディション
大家族として共に生きて数年になります。
挑戦すること
自分に挑戦すること
新しい扉を開ける為に1ヶ月間、皆稽古をして来ました。
受けても受けなくても良いオーディション
でも、全員が受けました。
凄い‼
みんな沢山緊張して、でも挑戦しました‼
素晴らしい
きっと今日はぐったりです。
心魂ワークショップは次のステージに入りました。そして、このステップはとてつもなく大きなステップです。
最高のファイトをした皆に大きな拍手を‼
☆☆☆☆☆☆☆
ミュージカル・あなたへの贈り物映像版も最終チェック段階に入ってます。
私達自身ではとても出来ない撮影・編集作業を進めて下さること、心から感謝致します。
2019.5.25
認定NPO法人 たすけあいの会ふきのとう
本日は4年連続4回目のデリパフォを千葉県四街道で行って参りました。
今でもギリギリ走ってますが、4年前の私達はいつ倒れてもおかしくないそんな活動でした。
活動費用が足らなくて足らなくてとても困っていた時に有料のオーダーを下さった皆様です。
本当に嬉しかったのを今でも覚えています。
仲間がパフォーマンスをしているのを横から見ながら、4年もの間ずっと楽しみにして下さってきた皆様への感謝がどんどん溢れてきたデリパフォでした。
新しい照明も入りました。
写真の通り素晴らしい照明です。
でも、クリップライトが大活躍だった最初のデリパフォは私達の原点であり、ただただ熱い想いだけで走ったあのデリパフォを受け入れて下さった皆さんは私達の大切な方々です。
少しずつですが毎年成長して帰って来る私達
の歩みを実家のお父さんお母さんのように楽しみにして下さり心から感謝致します。
また、1年、1歩1歩進んで、大切な方々と生きて生きて、また成長して帰って来ます。
共にデリパフォを行った、メンバー・サポートメンバー・社会人パフォーマー・学生サポートメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。いつもながらあなた達は素晴らしい、実に頼もしい仲間です。
☆☆☆☆☆☆☆
本日最後の曲中に地震が有りましたが、機材が倒れたりすることはなく、皆様無事にお楽しみ頂き、無事に会場をあとにされました。
2019.5.22
国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター
本日は静岡でデリパフォをして参りました。
メンバーは4:00起きで横浜に集合し、9:00に現地入りしました。
当初午前中に病棟デリパフォをし、14:00から体育館でのデリパフォをして欲しいとリクエストを頂いてましたが、体育館での機材搬入・セッティング・リハーサルをしっかり行わない訳には行きませんので病棟デリパフォはお断りしてました。
何しろ私達にとって初めて名前に《 てんかん 》とつく病院でのデリパフォです。
発作が起きないよう、しかし、パフォーマンスのアクセルは恐れず全力で踏む
そんなデリパフォを行う為にはしっかりとしたリハーサルが必要になります。
パフォーマーは恐る恐るパフォーマンスしてしまいますと力が半減します。
医療保育士さん達と入念に音量を確認しながらのリハーサルとなりました。
リハーサルが随分進んでる中、保育士さんがポロっと漏らしました。
『 病棟から出られない方にも聞かせたい 』
真の願いが籠められた言葉でした。
『 夕食は何時ですか? 』
急遽、体育館でのデリパフォの後45分で4つの病棟を回るデリパフォを実施することにしました。
沢山沢山の笑顔が生まれたデリパフォでした。
おひとりのお母様が帰り際に
『 救われた 』
と私達に伝えてお帰りになられました。
初めて言われた言葉でした。
それは私達の歩みを強く後押しして下さる言葉でした。本当にありがとうございます。
共に生きた1日、本当にお幸せさまでした!
2019.5.18
社会人パフォーマー育成講座
2年目の講座、2回目の講座日でした。
1か月が待ちきれない本気の大人達(*^^*)
大の大人、マジの大人が皆で生きるこの日を楽しみに楽しみにしています。
長い間生きてきてやっと見つけた同志
その同志は皆熱く、そして優しい。
大人数で歌う新曲の練習、新たな可能性を感じた1日でした(^o^)
2019.5.15
第25回千葉東病院
千葉東病院重症心身障害病棟でデリパフォをして参りました。
2014.5.2心魂は正式に活動を立ち上げてから初めてのデリパフォを行いました。
2014.1.1に活動を立ち上げてから5ヶ月後のことです。
最初の5ヶ月間心魂には1件のオーダーも有りませんでした。ただの1件も。
千葉東病院からのオーダーが有ったから走りはじめることが出来た心魂です。
今日はあれから丸5年の記念デリパフォでした。
千葉東病院の利用者の皆さんもご家族の皆さんもずっとずっと私達の成長と共に居てくれました。春も夏も秋も冬もずっと。
私達は皆で6年目に入ります‼
2019.5.11
仙台一般有料公演
東北初めての一般公演を無事に終え、ホッとしています。
多くの方々がいらして下さり、皆さんと生み出した世界は私達の新しい宝物になりました。
今まで共に生きたことのある子ども達・ご家族も沢山いらして下さり、嬉しい再会が一杯でした。
堺先生(小児科医師)、仙台フィルの長谷山さま、そして会場の皆様のご尽力により生まれた今回の一般公演でした。
ありがとうございました。
『 行けるところが無いんです 』
病院で私達のことを聞き、お子さまといらしたお母さまがおっしゃいました。
様々な事情で家や病院から出ることが難しい子ども達とご家族がいらっしゃいます。
今公演では皆さんが気軽に行ける場所をお医者さんが作っていると言うことがとても幸せで、素敵でした。
最後のナンバーでは、子ども達が沢山前に出てきてスポットライトの中で楽しく歌い・踊りました。キラキラの世界(*^^*)
今日も沢山の力を頂きました‼
また、2回目の一般公演をいつか出来るか。
その日を目指して進んで参ります。
お幸せさまでした❗
2019.5.9
青山学院大学 心魂ラボ
パフォーマンスチーム
イベントチーム
2チームに分かれて話し合いが進んでいます。
心魂ラボに入りたいと思って面接を受けラボに入って来ましたが、お互いの信頼関係はまだ出来ていません。
まずは仲間との信頼関係を構築し、仲間も、仲間と生きる自分も大好きになることが重要です。
どんなに素晴らしい企画も人間次第で台無しになります。
そこに生きる人間の生き方が試されます。
私達心魂はその部分を強く意識して進む集団。
仕事が出来るとかスキルが高いとかだけでは私達の輪では愛される存在にはなりません。
20歳前後の彼女達がどんなものを生み出すかただただ期待してラボを進めます。
パフォーマンスチームは7月、イベントチームは9月(予定)に最初の挑戦をします。
若い彼女達の想いと挑戦、どうぞお楽しみに‼