2018年12月

2018.12.27

心魂ひとりデリパフォ 千葉東病院

病室からほとんど出ることができない子どもの枕元で歌う、という私の大好きな活動。

今年はこちらで歌い納めて参りました!


今年度の対象のふたりとも、回数を重ねて少し仲よくなってきたように感じた今日でした。


体に緊張が走ってしまうほど楽しみに待っていてくれたり、眠そうだったのに話しかけるとニコ〜ッとしてくれたり…。


今回のクライマックスはなんと言っても

「トゥモロー」


前回、心魂社会人パフォーマーでもある千葉東病院の保育士、蔵松美沙さんと2人で歌ったこの曲を、今度は同じ肩書きの長谷部尚子さんも加えて3人で歌いました。


すると、この日一番の反応が!


 顔を紅潮させて笑顔を見せてくれたり、一緒に歌っているように指でリズムをとってくれたり…。3人で囲んで、最後は3声でハモって、こちらも楽しいし、反応が返ってくるとさらに楽しい。


蔵松さんとは、もう1曲一緒に歌いました。

ひとりデリパフォは、どんどんひとりじゃないデリパフォになりつつあります!


終わった後は、いつものように保育士の皆さんとミーティング。


今日はいっぱいオーオーとお話ししてくれたね〜、とか、やっぱりこういう曲が好きそうだね〜、とか、楽しく振り返りました。


次回のひとりデリパフォは、坪井洋が挑みます! 子ども達がどんな反応をするのか、私も今から楽しみです♪( ´▽`)


(*ひとりデリパフォは現在、千葉東病院限定で行なっております。)
岩本潤子


2018.12.22

府中けやきの森学園

通常のデリパフォとして今年最後のデリバリー先は特別支援学校でした。


心魂メンバーの永峰さんの娘さん・かのんちゃんが学んでる学校です。休憩込み2時間の過去最長レベルのデリパフォ。


前日までにお母様がたが沢山ご用意下さった会場に集まったのは心魂プレイヤーズメンバー・3名、社会人パフォーマー5名、ボランティアワークショップメンバー1名の合計9名。

お客様は50家族‼

素晴らしい仲間と共に今年最後のデリパフォとなりました。


いつもと全く違う空気感溢れる会場が馴染まず、開演までの時間泣き叫ぶ女の子は始まったらあっという間に一緒に楽しみ始めました。彼女が外で寂しく待つのではなく、会場内で共に生きれたことが本当に幸せでした。


共に生きて下さった皆様、本当にありがとうございました。


☆☆☆☆☆☆☆


今年行うこころん号を使用する通常デリパフォを無事に終えることが出来てホッとしてます。

今年途中にやって来ましたこころん号は16000キロを越える走行距離でした。
各地で共に生きて下さった皆様、本当にありがとうございました。

感謝で一杯です。


2018.12.18

横浜市港北区作連音楽交流会

横浜ラポールでデリパフォをして参りました。港北区内の様々な作業所の皆さんが集まられた会でした。


まず、各作業所の出し物や施設紹介が1時間位行われましたが、歌有り・踊り有り・お芝居も有って、皆さんが様々な出し物をされました。

心魂地元横浜の作業所の皆様が生み出す沢山の表現を食い入るように楽しみました。

私達の順番がやって来た頃には会場の空気は出来上がった状態。


舞台下までやって来て歌う方


まなちゃんと踊る方


涙一杯の女性の方


沢山の表現が散りばめられた会場。


自由だな~
本当に自由だな~


彼らの姿から感じるものが一杯有った私達でした。共に生きて下さった皆様、本当にありがとうございました。


本隊のデリパフォは残り1回
ひとりデリパフォも残り1回


いよいよ今年のラストデリパフォが見えて参りました。
ここまでやって来れたことに心から感謝して最後の1回に向かっていきます。


2018.12.15-16

クリスマス・フェスティバル2018

撮影:宮地秀行

撮影:安田一貴

【 遺伝された想い 】
クリスマスフェスティバル2018は無事に幕を下ろしました。本当に多くの方々が集って下さいました。


ラポールで行う一般公演が2日共に追加の追加席まで完売と言う初めての公演でした。


『 心魂の公演良いから、是非‼ 』


本当に多くの皆様が私達の活動をご紹介下さいました。感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます。


また明日改めて2日間の想いをお伝えさせて頂きますが、まずは写真で公演の空気を感じて頂ければと思います。

ひとつ確実なもの、それは


『 想いのバトン、想いの遺伝がされた 』


そんな公演でした。
昨晩より沢山のメッセージを頂いています。

『 短期育成講座に是非‼ 』


熱い文章と共に頂いています。


《 命を最大限輝かせる 》
《 今を共に生きる 》


誰のために?


《 本当に必要としている方の為に 》

私達が大切にしている様々なメッセージが伝わり、多くの方が私達と共に次のステージに向かいます。


間もなく私達の5年目は終わりを告げ、6年目に入って行きます。


自ら心動き


自ら手を挙げ


自ら行動する


そんな方々と次のステージに入ります。


来年のクリスマスフェスティバルは100名越えの同志と迎える公演になっているかもしれません。


今年の一般公演は全て終わりました。


共に生きた全ての方の想いに心から感謝致します。ありがとうございました。


2018.12.9

2018最後のワークショップ

4月から始まりました今年度の心魂ワークショップは年度最後の1回を迎えました。


私達は大きな家族です。お互いの様々な想いを共有し、支え合いながら進んできました。

クリフェスに皆で出演する


同じ目的に向かって歩んできました。
それぞれに色々な壁と向き合いながらここまで進んできました。


楽しいことも
悲しいことも


共に味わってきた私達です。
今入院してる子達の想いも胸に最後のワークショップを生きました。


6日後の本番舞台にはその子達も退院して大家族皆で立てることを祈りながら最後のワークショップも生きました。
あとは本番を迎えるだけです。


ワークショップメンバーの祈りのパフォーマンス、どうぞお楽しみにして下さい。
(写真 安田一貴)
(最後の一枚のみ寺田)


2018.12.8

藤沢・ふれあいステージ

無事に大ホールでのパフォーマンスを終えることが出来ました。


過去心魂がパフォーマンスを行いました会場としてはトップ5に入る大きな会場でした。


お客様と真心で向き合うことで生まれる空気
大きな会場で私達が望む空気が豊かに生まれた記念すべき公演となりました。


特別なセットなどを持たない私達はシンプルに心で勝負しています。


大きな会場を豊かに覆うほどの心を生めるか


今日の舞台はそこが大きな課題でした。

今日の出演者
心魂メンバー       7名
ワークショップメンバー  9名
社会人パフォーマー   11名
の27名で迎えた本番。

この仲間とならこんな空気が生まれるのか


そんな思いを一杯抱きました。
仲間が放つパワーが客席のお一人お一人に放たれ、お客様も沢山のパワーを会場に放出して下さいました。


人の持つ様々な良い色のものが次から次に会場を覆って行くのが舞台から見えました。


37年間続いてきたふれあいステージ、関わって来られた皆様の強い想いも重なりあい幸せな世界でした。


初めて登場した心魂メンバーの衣装


初めてお揃いで登場した
お手製の社会人パフォーマーの衣装


ただ、衣装以上に仲間が携えている黄金色の心にただただ感動した1日でした。

私達はもっともっとこの道を極めて行きます。


次はクリフェス2018‼


60名近い出演者で皆さんをお待ちしています。物凄いパワーが新横浜から放たれます。
いらっしゃいます皆様、共に熱い1日を。


2018.12.3

奈良医療センター

奈良ツアー最後のデリパフォ


宿泊を要する今年も最後の遠方デリパフォ


本隊として今年最後の病院デリパフォ


年末に向かって幾つかの区切りとなるデリパフォを行って参りました。


入所されてる重症心身障がい者とご家族の皆様への50分のデリパフォ


通院されてる重症心身障がい者とご家族、そして神経難病の皆様とご家族への50分のデリパフォ。


本日は2回のデリパフォでした。
この子が生まれてから1度もこんなパフォーマンスを観に行ってないの。
夢のような時間だった。

終わってほしくなかった。

ありがとう。
60代のお母様から想いを頂きました。


ご家族の心模様がヒシヒシと伝わって来て、何度も込み上げるものが有りました。
幸せな幸せな1日でした。


共に生きて下さった皆様、本当にありがとうございました。


社会人パフォーマーとして三日間同行した蔵松さんはパフォーマンス・照明操作と本当に素晴らしいチャレンジの毎日でした。
彼女の後に続く命が沢山出てくるでしょう。


2018.12.2

東大寺福祉療育病院

4回目となるデリパフォを行って参りました。

色がどんどん変わるリハビリ室の天井を見上げながら様々な表情を見せて下さった方々。


リハビリ室でのデリパフォを終えてからは病棟で15分×2回公演を行いましたが、病室の中にいらっしゃる方々も、そしてご家族も一緒に歌いあげました。


病室で1年間頑張って来た男の子との再会

例え短い時間で有っても彼の命の頑張りを称えたい。そう願いました。


リハビリ室公演を全て終えた後最前列の男の子が右人差し指を鼻の前に出して小さく囁きました。でも、何回も何回も囁きました。


もう1回


もう1回


もう1回


私達はオリジナルソングを歌いました。
そして彼は車椅子から立ち上がりライトの中にゆっくり歩いてきました。
感動しました。


沢山沢山の感動を頂きました。
共に生きて下さった皆様、本当にありがとうございました。


心魂メンバー2名
社会人パフォーマー2名


4名で実施しました本日のデリパフォ。
社会人パフォーマー2名も沢山のパフォーマンスで命を輝かせました。
私達心魂が次なるステージに入ったことを実感した1日でした。
お幸せさまでした‼


2018.12.1

奈良県肢体不自由児・者父母の会連合会

4年連続となるデリパフォをして参りました。


創立初期に近い頃から毎年この時期は奈良へとなりましたのはこちらの会の皆様が私達を呼んでくださるからです。


毎年お会いすることで生まれる空気が有ります。お互いに良く1年間歩んできましたねと言う想いが根底に流れるデリパフォです。


7:00 セッティングが始まり(前日夜搬入済み)
10:30 開場
11:00 第一部開演(30分)
11:30 お食事開始
13:15 第二部開演(60分)
14:15 終演・お見送り
14:45 機材ばらし開始
16:00 積み込み終了


と進み、こころん号への機材積み込み終了後は毎年恒例の役員の皆様とのカフェタイム。


熱いお母さま方と共に生み出す世界は特別なものです。とにかく濃厚な1日でした。


顔見知りの方々ばかりで、ホームタウンのような気持ちで歌い、そして踊りました。


みーちゃん!
一生懸命応援してくださる声があがります。


今日は社会人パフォーマー2人もガッツリセットリストに加えられ、登場致しました。


社会人パフォーマー史上もっとも多くのシーンに登場しましたが、とても素敵な、彼女達の想いがダイレクトに伝わるパフォーマンスでした。


心魂さん、進化しましたね~
と言うお言葉を頂きました。


毎年1度ご覧になられる方々にそう思って頂けて本当に嬉しかったです。
早速来年の話も頂きました。


もう、かなり埋まってきてはいるので、スケジュール調整が必要になりますが、是非また皆さんにお会いしたいと願います。
お幸せさまでした‼
(久しぶりの八田さんのデリパフォ出演も本当に幸せでした。)