活動レポート れいとりょうの母より
今日は息子のお世話になっている横浜医療福祉センター港南さんへ初めてのオンラインデリパフォに行って来ました。
息子がお世話になる(長期入所)と決まった時はコロナ対策が一番厳しいレベルの時でした。
外出外泊はもちろん、面会もほぼできませんでした。
息子はガラッと変わっていく生活になかなか順応できず、体調を崩す事がずっと続いてしまいました。
誰一人として自分を知っている人がいない…
しゃべる事も手足で表現する事もできない息子とのコミニケーションは、わずかに動かす眉毛や顔の表情…。
その表情を見てもらいながら、母が代弁をして息子を知ってもらってきた事が全くできず、毎日電話でのやりとりだけでした。
しかし電話だけでは当然うまく伝えられる訳もなく、スキルがあっても、微妙なさじ加減が伝えられない…。
スタッフさんと親の間のもどかしさが続くばかりの日々でした。
とにかく会いたい!
どんな検査も制約も受けるから、苦しんでいる我が子の側に行きたい…
その想いばかりが募っていきました。
そんな中でも、コロナから必死に息子を守り、守るだけではなく、息子を楽しませようと努力して下さってました。
それなのに、心配ばかりが先に立ち、ちゃんと感謝の意を伝える事ができませんでした。
コロナという得体の知れないものから、必死に命を守るだけでも大変なのに…。
そして今年も40ヶ所のお話がきて、これはまたとないチャンスだー!と思い、後先構わず声をあげさせていただきました。
私は心魂さんと繋がって欲しいと強く強く思い、その思いを受け取って、息子の棟の課長さんが動いてくれました。
ただでさえ、忙しくて、手が足りないのに、いろんな方々の間に入ってくださいました。
よく、息子達のような子達と生きていくには、側にいる人が元気でなければいけない!と言われてきました。
まさにそう。
心が病まないように、癒されて、楽しんで、元気になって欲しい。
心を救いたいと活動を初めてくれた心魂さんに、みなさんの心意気を誉めてもらいたかった。
褒めちぎられていいほど、がんばってくれているあなたに…
100点を…
そして…もう一つの想い。
それは妹である娘が、なかなか帰って来ない兄を思い、『兄には?』と毎日毎日…。
その言葉を聞くと胸が痛み、私はずーっと
『母のせいで兄妹を引き離してしまった』
『なぜなぜなぜ…』
体調が悪くなりそうな時は兄妹がお互いに思いやりあい、労わりあい、引き上げてくれていたのに…なぜ。
妹も残念ながら兄と同じ進行性の病を持っている事がわかり、このコロナの自粛にて、証明されてしまいました。
親の心はずっと一緒にいたい。
しかし身体が悲鳴をあげてしまいました。
そんな娘は歌って踊るのが大好き!
一年間だけでしたが、心魂キッズ団に入団させていただき、貴重な経験と刺激のある一年を過ごさせていただきました。
20歳になったのを期に卒業しました。
それがそれが、共同代表の寺田夫妻から、OBとして出ませんか?との粋な計らい…泣きました。
兄妹一緒の時間が極端になくなってしまった今、もううれしくてうれしくて…今日は最高の1日になりました。
少し調子の悪い娘だったので、エイヤーという気持ちで母も一緒に出る事にして、娘と共にパフォーマンスをさせていただきました。
そんな私の気持ちを仲間のキッズのりんごちゃん、エイトマン、たまちゃん…
母チームのゆっきー、からあげさん、まりちゃん…
みんなも体調が大変な中、最大級のパワーを届けてくれて、心支えてくれて、最高の最幸のパフォーマンスになりました。
それに表で裏で支えてくれたよっちゃんのパフォーマンス(裏でもずーっと一緒に踊ってくれてました)。
ナイスなタイミングのみさちゃん操作!
やっぱり素敵な歌声のまーくん、みーちゃん、イブちゃん!
イブちゃんが、対面のデリパフォみたいって感想を言って下さって、なんだか一つになれた気がして、うれしくて、ほんとにほんとにありがとうございました。
ありがとうが言い尽くせません!
まだまだお伝えしたい気持ちで溢れています。
今日の貴重な経験と思いを胸に、この先も笑顔でいきたいと思います。
今日はほんとにありがとうございました。